不安で息苦しい人がハマってしまう罠とその抜け出し方

感情

不安でたまらない!息苦しい!

 

他の人はできるのに、私だけができない!
私はまったく成長していない!
こんな私はダメだ!将来が不安!

 

あの人に嫌われているかも知れない・・・
私の態度が悪いのがきっと原因だ・・・
私はこのままずっと嫌われ続けるのかも・・・
この先不安でいっぱいだ・・・

 

いつになったら私は不安から解放されるんだろう?
不安を感じずに、いつも安心して過ごしたい・・・

 

って思ってしまう人がいると思いますけど

 

非常に残念ですが

 

 

不安は永遠になくなりません

 

不安は感情のひとつです

 

感情がなくなったら大問題です

 

不安に感じるのが、好きだと言う人はいないと
思いますが、不安は生きていく上で大事な感情です

 

不安は自分を守ってくれる安全装置

不安はとても大事な感情です

 

不安を感じる事ができるので、危険な事を
避ける事ができるのです

 

生きていく上での安全装置と言ってもいいでしょう

 

例えば、この安全装置である不安と言う感情
がなかったら

 

 

赤信号だろうが、電車が目の前を走っていようが
何も考えずに突っ込んでしまうでしょう

 

不安を感じないと、命がいくつあっても足りません

 

なので、不安がなくならないかなって思っている人
はあきらめてください

 

不安でたまらない!息苦しい!って言う人は
不安をなくすではなく、不安を大きくしてしまう罠
から抜け出すようにしたらいいです

 

不安の安全装置の誤動作を理解する

 

不安感が強い人は、安全装置が極端に反応して
しまっている

 

つまり安全装置が誤動作を起こしている状態です

 

ほんのちょっとの事でも、危険だと思って反応して
しまっている状態です

 

いや~、ハンドル握るだけでエアバックが反応して

出てきちゃうんだよね

 

それは大変ですね~

しんどいですよね~

 

みたいになっているようなもんです

 

極端に考え過ぎて、極端に不安を大きくして
思考が誤動作を起こしてしまって、極端に
悩んでしまっているのが原因です

 

それは本当なのかを確認する

 

その自分が設定している基準
正確なのか?あっているのか?

 

その見直しが必要です

 

本当に大きな不安を感じるほどなのか
を見直してみる

 

「私はぜんぜんできてない」と思っていれば
⇒「できているものは何?」とできてる事を見る
ひとつダメなら全部ダメにしていないか確認する

 

「私はみんなから嫌われている」と思っていれば
⇒「誰と誰に嫌われている?」「その根拠は?」と具体的にしてみる
勝手にみんなだと思いこんでいないかを確認する
頭の中の想像で言っていないか確認する

 

漠然と不安だと思わずに、もっと細かく見てあげる事
で、大きな不安に感じている事が誤動作で感じている
と言う事に気づけて、不安が小さくなります

 

不安の誤動作は情報を雑に扱っている時

 

不安の誤動作が起きる時は、情報を雑に
扱っている時が多いです

 

細かくちゃんと確認していく事で、不安の誤動作
は減らしていく事ができます

 

 

不安で息苦しい時には、まずはとりあえず
落ち着いてから

 

何か極端に考えて、誤動作を起こしていないか
よく考えてみましょう

タイトルとURLをコピーしました